株式会社ビジネス・ワン製品情報 | ホームページ
FAQ(ReBoシリーズ)
FAQ
機能面
Q:
フォーム編集はスキャナーで元となる背景イメージを読み込んだり、フィールドや印刷位置などの基本情報の設定を行います。フォーム編集だけでも使用可能ですが、見積書の表紙と内訳等、複数ページある書式を1つにまとめて保存することは出来ません。
文書作成は、フォームでは出来ない複数ページある書式をまとめて文書保存することが可能です。
また文書作成で、フィールドや印刷位置の設定は可能ですが、他の文書や元となったフォームに変更した設定を反映させることは出来ません。
サイズの制限は特にありません。
プリンタに依存します。
プリンタで印字可能なサイズであれば問題ありません。
[ファイル(F)]-[フォーム設定(E)]を選択し[印刷設定]タブにある位置調整に補正数量を入力すれば調整可能です。
また、[補正]が左や上に調整する場合、「-(マイナス)」で数値を入力すれば、左や上に調整する事が可能です。
プリンタに依存します。
印刷しようとする用紙がお使いのプリンタで使用可能かどうか確認してください。
四則演算(加減乗除)の式を設定できます。
また、複数の異なる書式のフィールドを指定して計算式を設定することが可能です。
また、IF関数など、簡単な関数を設定して計算をさせることも可能です。
[プロパティバー]で文字の大きさや、書体等の設定が可能です。
また、設定が解除されていて[プロパティバー]が表示されていない場合があります。
[表示(V)]-[プロパティバー(P)]にチェックが付いているか確認し、付いてない場合は[プロパティバー(P)]を選択すると表示されます。
コピー元もコピー先も同じ範囲を指定してコピー&ペーストしてください。
Excelで2列以上をコピーして、フォーム名人も2列以上で同じ範囲を指定して貼り付けてください。
Ctrlキーを押しながらドラッグするとコピーできます。
Shiftキーを押しながらドラッグすると垂直水平移動します。
CtrlとShiftキーを押しながらドラッグすると垂直水平移動してコピーできます。
マスタ編集機能により、使用頻度の多い名称などは登録しておき、マウス選択だけで入力することができます。
一度の選択で商品コード、商品名、単価と言うような複数の項目を自動的に入力する事もできるマスタ選択入力が可能です。
マスタは、CSVファイル形式で取り込む事も可能です。
可能です。
文書一覧画面より<検索>ボタンで、文書名称や、フィールド内の文字、その他色々な検索キーで検索が可能です。
[ファイル(F)]-[取り込み・出力(I)]より[外部データの入力]より一括で読み込む事が可能です。
流し込みフィールドは[プロパティバー]で<スタイル>タブにある「データ入力可能」にチェックを入れてください。
簡易LANに対応しております。
共有フォルダにフォーム・文書を保存することにより、複数台で使用が可能です。
但し、同じフォーム及び文書を同時に複数台で加工することはできません。
Windows[スタート]-[フォーム名人ReBo/写楽々ReBo]内の<バックアップ・復元>よりバックアップが可能です。
フォームデータ及び文書データは1つ1つのファイルとして保存されます。
保存されている場所は[表示(V)]-[環境設定(R)]より<保存場所>で確認ができます。
設定を変更すれば、他の場所に保存したフォーム・文書データも開くことが可能です。
PDF形式で出力が可能です。
[ファイル(F)]-[取り込み・出力(I)]よりPDFに変換後、メールに添付してください。
WordやExcel、PDFファイルまたはJPEG等画像形式で背景として読み込む事が可能です。
※パソコンに別途「Microsoft Word」及び「Adobe Acrobat Reader」等、対象データを開くことが出来るソフトウェアが必要です。
グレースケールでスキャンしていると思われます。
白黒2値で再スキャンしてください。
ドットプリンタを使用されている場合、予め不定形サイズが複数登録されている場合があります。
今回ご使用になるサイズに近いサイズがありましたら、そちらを選択されて使用する事をおすすめします。 また、近いサイズがない場合は、不定形サイズを作成してください。 Windows[スタート]-[コントロールパネル]からプリンタを選択していただくか、[スタート]-[設定]-[プリンタとスキャナー]を選択してください。
対象のプリンタを選択し、[管理]-[プリンターのプロパティ]-[応用設定]-[不定形サイズの登録]を選択して頂ければ、不定形サイズを作成することが可能です。
?※プリンタによっては、不定形サイズに対応していない、又は不定形サイズを作成しても仕様により印刷できない場合があります。
@付きのフォントを選択されているためです。
@無しのフォントに変更してください。
Windows 8.1・10対応です。
Windows 7・8 は対応しておりません。
対応OS(Windows 8.1・10)が安定動作するパソコンでお使いください。
CPU:OS推奨環境に準じます。(1GHz以上を推奨)
メモリ:OS推奨環境に準じます。(32bit:4GB 64bit:4GB以上を推奨)
HDD:インストール時に100MB以上の空き領域が必要です。(動画ヘルプを導入する場合、3GB以上の空き領域)
1024×768px以上を推奨しております。
OS対応プリンタであれば動作いたします。
※但し、複写伝票の場合、複写枚数はプリンタによって変わります。
(使用する書式の余白とプリンタの印字可能範囲を確認してください。)
(複写の用紙や連続用紙の場合は水平ドットプリンタを推奨しております。)
TWAIN対応のスキャナであれば使用可能です。
プリンター名が半角30文字を超える場合は記憶できません。
?プリンター名を半角30文字(全角だと15文字)以内に変更して、改めてそのプリンターを選択してください。
Windows OSに元々組み込まれている汎用のプリンタードライバーを使用しているのが原因と思われます。
?プリンターメーカー純正のプリンタードライバーをインストールして置き換えてください。
TOP↑
戻る
(c)businessone