株式会社ビジネス・ワン製品情報 | ホームページ
消防くんV4(CS版)過去更新情報
過去の更新 〜2018年
2018/11 保守ユーザー様向け追加機能

・設備管理オプション
 物件ごとに消防設備を管理する機能を追加しました。
 設備の検索、経過年数一覧のエクセル出力等が可能となります。
 ※設備管理オプションはBOテクニカルサポートパック L または Mコース にご加入のユーザー様向けのサービスです。




 



 ・
 
フィールド名称を設定すると、既に「報告書作成」の「消火器管理票」等で管理しているデータを
設備管理オプションに一括登録することができます。


 ・
報告書作成時に設備管理オプションのデータを一括入力することができます。




・書式の追加
 設備管理オプションと連携するためのフィールド名称を設定済みの書式を用意しました。
  設備管理OP 消火器管理票
  設備管理OP 消火器設置一覧表  
  設備管理OP 消防用ホース一覧表
 

2018/06 保守ユーザー様向け更新

・書式の改定
 点検2 非常電源(自家発電設備) (その1〜3)

 改定内容の詳細はこちらより官報をご覧ください

・誤字訂正
 防火対象物\【防火設備】第三十六号の八様式 (第六条関係)
  防火対象物\第三十六号の八様式 (第六条関係)2
  防火対象物\第三十六号の八様式 (第六条関係)3
 防火対象物\【防火設備】第三十六号の九様式 定期検査報告概要書
  防火対象物\第三十六号の九様式 定期検査報告概要書(防火設備)
?


?2018/01 保守ユーザー様向け更新

・表示倍率の記憶
 最後に表示した報告書の表示倍率を記憶し、次回起動時にはその倍率で表示するようにしました。

・複数フィールド選択時のExcel等からの貼り付け設定を追加
 [ヘルプ]メニューの[環境設定]の[入力]Tabに、『貼り付け設定』を追加しました。
 複数選択したフィールドにExcelからデータを貼り付ける場合、Excelのセルの結合などで生じる空のデータは
 無視して貼り付けることができるようになりました。





 







・合計の計算方法の設定を追加
 [ヘルプ]メニューの[環境設定]の[報告書]Tabに、『「合計」を「累計」として計算する』設定を追加しました。
 チェックONのとき、「合計」の計算を「累計」にします。(消防くんVer.3互換機能)

・ライセンス数表示
 [ヘルプ]メニューの[バージョン情報]にご契約ライセンス数を表示するようにしました。
 

2017/06 保守ユーザー様向け更新(4.21.1101)

・書式の改定
 点検2 特定駐車場用泡消火設備 (その2〜5)
 試験2 特定駐車場用泡消火設備 (その1,2,4〜6)
 試験  (8)避難器具の概要表

・その他の機能修正
 ページ数が多い場合に、印刷までの処理に時間がかかる事があるため
 Ver.4.21.1100で入れた「フォーム更新処理の変更」を元の処理に戻しました。
 
2017/05 保守ユーザー様向け更新(4.21.1100)

・iPad版 報告書データ一括出力機能追加
 顧客一覧画面の「顧客情報」メニューに「iPad版 報告書データ一括出力」を追加しました。
 選択した顧客内の各物件で点検日が最新の報告書データを出力します。 





 





・消防くん「写真台帳編集ツール」ダウンロードページへのリンク追加





 
 リンク:メニュー[ヘルプ]-[消防くん写真台帳編集ツールDL]
 「写真台帳編集ツール」は、
 iPhone/iPadアプリ「消防くんiツール写真台帳編集」で作成したデータを
 パソコンで編集し、エクセルへの出力を可能にしたツールです。
 詳しくはこちら→http://businessone.ecgo.jp/page0192.html




・報告書「PDFファイルから作成」の最適化
 「報告書作成」プログラム「PDFファイルから作成」の処理を最適化し、変換率をアップしました。

・その他の機能修正
 ・フォーム更新処理の変更
 ・フォーム更新後のログ表示廃止(ログファイルはCBO\SBCS\LOGS\convertXXXX.logに作成)
 ・「"消防見積"用ファイル出力」出力フォーマット修正
 
2017/02 保守ユーザー様向け更新(4.21.1099)

・報告書「PDFファイルから作成」の最適化
 「報告書作成」プログラム「PDFファイルから作成」の処理を最適化し、変換率をアップしました。
 
2017/01 保守ユーザー様向け更新(4.21.1095)

・最新の書式の反映方法の変更
 最新の書式を使用するには「様式編集」プログラムを起動し「追加様式の登録」を実行する必要がありましたが、今回のアップデート後からは、「報告書作成」で以下のメッセージが表示された際に「はい」で登録することができるようになります。


(今まで通り、「様式編集」プログラムを起動し[ファイル]-[追加様式の登録]でも登録可能です。)

・書式の追加、改訂
 防火対象物 「提出票」
 防火対象物 「提出票」(注意書き印刷除外)
 防火対象物 別記第1-4点検結果票
 防火対象物 別記第1-4点検結果票 別紙
 防火対象物 第三十六号の八様式 (第六条関係)
 防火対象物 第三十六号の九様式 定期検査報告概要書
 ※上記の防火設備点検報告書の書式は東京都のものを参考にしています。

・書式の追加、改訂
 点検2 粉末消火
 点検2 パッケージ型消火設備

・その他の機能修正
 様式選択の画面で、様式名ダブルクリックでチェックが入るようになりました。
 
保守ユーザー様向け更新(4.21.1094)

・書式の改定
 点検2 パッケージ型自動消火設備
 
・その他の機能修正
 ・消火器具、誘導灯の不良数の合計を判定欄に表示するようになりました。
 ・報告書を複数部印刷する場合、「部単位で印刷」のチェックを自動で付けるようにしました。
 ・顧客一覧画面で、複数年サイクルのスケジュールが月で絞り込むと表示されない現象を修正しました。
 
2016/06 保守ユーザー様向け更新(4.21.1092)

・書式の改定
 点検2 ハロゲン化物設備
 点検2 粉末消化設備
 点検2 消防機関へ通報する設備
 点検2 パッケージ型消火設備
 点検2 パッケージ型自動消火設備
 試験2 ハロゲン化物設備
 試験2 粉末消化設備
 試験2 消防機関へ通報する設備
 試験2 パッケージ型消火設備
 試験2 パッケージ型自動消火設備

・その他の機能修正
 書式の更新後のメッセージが画面からはみ出してしまう場合がありましたので、
 画面を修正し、スクロールバーで参照できるよう修正しました。
 
2016/03 保守ユーザー様向け更新(4.21.1090)

・用途情報の追加
 6項イ・ロ・ハの細分化された項目を追加しました。 
重要:これらの細分化された用途を入力した物件を、古いバージョンで開くと、正しい情報を認識できず、誤った用途情報が設定されてしまう場合があります。
?
・物件のコピー機能の改善
 物件にスケジュールが設定されている場合に、物件のコピーができなくなる場合がありました。

・Ver.3互換方式の総括表
 標準タイプの総括表で、長くなった点検項目などを分割しないようにするオプションを追加しました。
 下記設定画面で、「文字が小さくならないよう分割する」のチェックを外してください。





 







・iPad版消防くん管理画面へのリンク
 顧客一覧画面のメニュー[ヘルプ(H)]-[iPad版管理画面(P)]から
 「iPad版消防くん管理画面」を開くことができます。(ブラウザが起動します)
 ※消防くんiPad版をご契約頂いているユーザー様のみ使用可能になります。

・改修計画表の作成
 総括表の設定に依らず、改修計画票の作成ができるように修正しました。

・書式の改定
 修正を反映するには、アップデート後、「様式編集」プログラムを起動し、ファイル(F)>追加様式の登録(A)を実行してください。「更新処理が終了しました。」と表示されたら登録処理完了です。
(この処理はいずれかの1台のみで実行します。プログラムの更新は全端末で実施してください。)
 報告書作成でフォーム更新を実行しようとすると、「最新の書式がありますが、データベースに登録されていません。」が表示されることがあります。この場合も同様に上記、様式編集の登録処理を実施すればフォーム更新が可能になります。
 

?

戻る

(c)businessone